人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2月15日レビ記8章 使徒2:1-21

懸賞 2025年 02月 15日 懸賞

『イエス様の赦しの代価の大きさ』
【レビ8:35 あなたがたは会見の天幕の入口の所で、七日の間、昼も夜もとどまり、【主】の戒めを守らなければならない。死なないためである。私はそのように命じられたのである。」8:36 こうしてアロンとその子らは、【主】がモーセを通して命じられたことを残らず行った。】①アロンとその子らが、祭司職の任職を行うために、七日間の儀式が必要でした。それは罪の汚れによって、彼らが死なないためでした。旧約では、「罪の結果は死」であることを教えています。新約の現在でも、もし「イエス様の十字架の赦し」が無ければ、結果は同じ「死」なのです。私たちは、「イエス様」のお陰で、「赦しの恵み」を受けています。罪の赦しが「当たり前」だと思ってはいけないのです。

『キリストの証人の力』
【使 2:1 五旬節の日になって、みなが一つ所に集まっていた。2:2 すると突然、天から、激しい風が吹いて来るような響きが起こり、彼らのいた家全体に響き渡った。2:3 また、炎のような分かれた舌が現れて、ひとりひとりの上にとどまった。2:4 すると、みなが聖霊に満たされ、御霊が話させてくださるとおりに、他国のことばで話しだした。】①イエス様が約束された「聖霊の満たし」が、ペンテコステの日に与えられました。これ以降、信じる者の上に、聖霊によって、「イエス様を証しする力」が与えられたのです。「聖霊の力」を通じて、人の内側が聖められ「キリストの証人」と変えられていくのです。

by Happiness-eachday | 2025-02-15 05:14 | 2024年 | Trackback

<< 2月16日レビ記9-10章 マ...   2月14日出エジプト6-7章 ... >>