『神ご自身の憐み』詩篇78篇
【詩78:38 しかし、あわれみ深い神は、彼らの咎を赦して、滅ぼさず、幾度も怒りを押さえ、憤りのすべてをかき立てられはしなかった。78:39 神は、彼らが肉にすぎず、吹き去れば、返って来ない風であることを心に留めてくださった。78:40 幾たび彼らは、荒野で神に逆らい、荒れ地で神を悲しませたことか。】①「神の忍耐と憐み」がこの詩編の中にははっきりと書かれています。神の民は何度も反逆しますが、神は怒りを抑えて対応して下さっているのです。神は私たちが「神を喜ばせることが出来ない」という理由だけで、私たちを見捨てられません。しかし神に対して「意図的に不従順」になり「反抗すること」には気を付けなければなりません。神は正しい方ですから、反逆し続けるならば、最終的にイスラエルを裁かれたように、私たちにも正しい裁きをされるのです。(ヘブル3:7-19)
『信仰によって生きるクリスチャン』ローマ1:1-17
【ロマ1:16 私は福音を恥とは思いません。福音は、ユダヤ人をはじめギリシヤ人にも、信じるすべての人にとって、救いを得させる神の力です。1:17 なぜなら、福音のうちには神の義が啓示されていて、その義は、信仰に始まり信仰に進ませるからです。「義人は信仰によって生きる」と書いてあるとおりです。】①この箇所には、信仰の重要な主題を扱っています。その主題とは、イエスキリストを信じる信仰と、神との正しい関係です。イエス様を信じると、神との関係が深まります。すると聖めが起こり、人格的に成長していくのです。