人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2月20日民数記34-36章『土地分割の範囲と責任者』

懸賞 2012年 02月 20日 懸賞

『土地分割の範囲と責任者』

【 34:1 【主】はモーセに告げて仰せられた。34:2 「イスラエル人に命じて、彼らに言え。あなたがたがカナンの地に入るとき、あなたがたの相続地となる国、カナンの地の境界は次のとおりである。・・・
34:16 【主】はモーセに告げて仰せられた。34:17 「この地をあなたがたのための相続地とする者の名は次のとおり、祭司エルアザルとヌンの子ヨシュアである。34:18 あなたがたは、この地を相続地とするため、おのおのの部族から族長ひとりずつを取らなければならない。34:19 その人々の名は次のとおりである。・・・」】

①主は約束の地「カナン」を分轄して支配させるために、
土地の明確な範囲(バウンダリー)と、責任者を立てました。

②なぜなら、人間関係(同じ民族でも)もめる一番の要素は、
「利害がぶつかる点」だからです。(モーセのような調整役がいてもです)

・・・神様は私たちの周りにも範囲(バウンダリー)を与えられます。
それを「越える」と問題が起き、
その「内側を正しく管理しない」とまた問題が起きるのです。
(人間関係でも仕事でもバウンダリーが分からない人が問題を起こすのです。)
(そして責任を取る人がいなければ収拾がつきません)

2月20日民数記34-36章『土地分割の範囲と責任者』_d0155777_828269.jpg
・・・バウンダリーを明確にしましょう。
そして自分の領域に「責任」を取りましょう。
また人の責任(領域)には入らずに、人をコントロールするのはやめましょう。

私たちは「分」を理解し、
分の中を正しく管理することが大切なのです。
YCCFuji

by Happiness-eachday | 2012-02-20 08:28 | 2012年2月 | Trackback

<< 2月21日申命記1-3章『モー...   2月19日民数記31-33章『... >>