人気ブログランキング | 話題のタグを見る

12月4日エゼキエル20-21章 1ヨハネ4章

懸賞 2023年 12月 04日 懸賞

『主の憐みと栄光によって』
【エゼキエル20:44 わたしが、あなたがたの悪い行いや、腐敗したわざによってでなく、ただわたしの名のために、あなたがたをあしらうとき、イスラエルの家よ、あなたがたは、わたしが【主】であることを知ろう。──神である主の御告げ──】①主は、私たちの「心の中の悪」を知っておられます。しかし主の計画は、主の栄光のために、私たちを作り変えるのです。私たちの努力や頑張りではなく、主の憐みによって、物事が進められていきます。主は私たちが、「主に応答し、主に喜ばれる道を歩むよう」に、導いておられるのです。

『神は愛である』
【Ⅰヨハネ4:7 愛する者たち。私たちは、互いに愛し合いましょう。愛は神から出ているのです。愛のある者はみな神から生まれ、神を知っています。4:8 愛のない者に、神はわかりません。なぜなら神は愛だからです。4:9 神はそのひとり子を世に遣わし、その方によって私たちに、いのちを得させてくださいました。ここに、神の愛が私たちに示されたのです。4:10 私たちが神を愛したのではなく、神が私たちを愛し、私たちの罪のために、なだめの供え物としての御子を遣わされました。ここに愛があるのです。】

# by Happiness-eachday | 2023-12-04 00:18 | 2023年 | Trackback

12月3日エゼキエル17-19章 1ヨハネ3:11-24

懸賞 2023年 12月 03日 懸賞

『主のルール通りに生きる』
【エゼキエル18:25 あなたがたは、『主の態度は公正でない』と言っている。さあ、聞け。イスラエルの家よ。わたしの態度は公正でないのか。公正でないのはあなたがたの態度ではないのか。18:26 正しい人が自分の正しい行いから遠ざかり、不正をし、そのために死ぬなら、彼は自分の行った不正によって死ぬ。18:27 しかし、悪者でも、自分がしている悪事をやめ、公義と正義とを行うなら、彼は自分のいのちを生かす。18:28 彼は反省して、自分のすべてのそむきの罪を悔い改めたのだから、彼は必ず生き、死ぬことはない。】①主はエゼキエルを通じて、罪を犯した者が裁かれ、悔い改めたならば赦されることを伝えました。父(母)が罪を犯しても、子供が犯さなければ、その子供は守られるのです(18:14-)。また悪人でも悔い改めれば、主は助け出して下さるのです。主は公正です。ですから私たちは、公正な主のルールによって判断されます。「主のルール」をしっかり認識することが大切なのです。

『愛の人となる』
【Ⅰヨハネ3:18 子どもたちよ。私たちは、ことばや口先だけで愛することをせず、行いと真実をもって愛そうではありませんか。3:19 それによって、私たちは、自分が真理に属するものであることを知り、そして、神の御前に心を安らかにされるのです。3:20 たとい自分の心が責めてもです。なぜなら、神は私たちの心よりも大きく、そして何もかもご存じだからです。3:21 愛する者たち。もし自分の心に責められなければ、大胆に神の御前に出ることができ、3:22 また求めるものは何でも神からいただくことができます。なぜなら、私たちが神の命令を守り、神に喜ばれることを行っているからです。】①愛を、言葉や口先だけでなく、行いと真実によって実行しようとする時、自分自身の限界にぶつかります。しかし絶えず主に助けを求め、主の愛に応え、命令に従おうとする時に、私たちは、「主の力」によって心や考えを変えられるのです。これは不思議な感覚ですが、変えられた者は、そのことを実感するのです。

# by Happiness-eachday | 2023-12-03 05:43 | 2023年 | Trackback

12月2日エゼキエル16章 Ⅰヨハネ2:15-3:10

懸賞 2023年 12月 02日 懸賞

『生きよ、という主の言葉』
【エゼキエル16:6 わたしがあなたのそばを通りかかったとき、あなたが自分の血の中でもがいているのを見て、血に染まっているあなたに、『生きよ』と言い、血に染まっているあなたに、くり返して、『生きよ』と言った。16:7 わたしはあなたを野原の新芽のように育て上げた。あなたは成長して、大きくなり、十分に円熟して、・・・】①天の神様は、見捨てられたようなエルサレムを選び、「生きよ」と言われました。「聖く祝福された町」として、命を吹き込んでくださったのです。主は「私たち」にも、命を吹き込んでくださるお方です。主の「生きよ」という言葉を受け取りましょう。主の言葉を受ける時、私たちには、生きる力が与えられるのです。

『惑わされずに、キリストの喜ばれることをする』
【Ⅰヨハネ3:7 子どもたちよ。だれにも惑わされてはいけません。義を行う者は、キリストが正しくあられるのと同じように正しいのです。3:8 罪を犯している者は、悪魔から出た者です。悪魔は初めから罪を犯しているからです。神の子が現れたのは、悪魔のしわざを打ちこわすためです。3:9 だれでも神から生まれた者は、罪を犯しません。なぜなら、神の種がその人のうちにとどまっているからです。その人は神から生まれたので、罪を犯すことができないのです。3:10 そのことによって、神の子どもと悪魔の子どもとの区別がはっきりします。義を行わない者はだれも、神から出た者ではありません。兄弟を愛さない者もそうです。】


# by Happiness-eachday | 2023-12-02 05:02 | 2023年 | Trackback

12月1日エゼキエル13-15章 1ヨハネ1:1-2:14

懸賞 2023年 12月 01日 懸賞

『真の悔い改めと、真の聖め』
【エゼキエル13:11 しっくいで上塗りする者どもに言え。『それは、すぐはげ落ちる。』大雨が降り注ぎ、わたしが雹を降らせ、激しい風を吹きつける。13:12 すると、壁が倒れ落ちる。人々はあなたがたに向かって、『上塗りしたしっくいはどこにあるのか』と言わないだろうか。13:13 それゆえ、神である主はこう仰せられる。わたしは、憤って激しい風を吹きつけ、怒って大雨を降り注がせ、憤って雹を降らせて、こわしてしまう。13:14 あなたがたがしっくいで上塗りした壁を、わたしが打ちこわし、地に倒してしまうので、その土台までもあばかれてしまう。それが倒れ落ちて、あなたがたがその中で滅びるとき、あなたがたは、わたしが【主】であることを知ろう。】①表面だけ取り繕っても、中身が聖められておらず、真の悔い改めがないならば、すべてが崩れ去ることを主は語られました。表面だけ取り繕う、ごまかしは無意味です。主は私たちの心の動機を見ておられ、「心の奥底」を聖めようとされているのです。

『神様の命令を守る』
【Ⅰヨハネ2:3 もし、私たちが神の命令を守るなら、それによって、私たちは神を知っていることがわかります。2:4 神を知っていると言いながら、その命令を守らない者は、偽り者であり、真理はその人のうちにありません。2:5 しかし、みことばを守っている者なら、その人のうちには、確かに神の愛が全うされているのです。それによって、私たちが神のうちにいることがわかります。2:6 神のうちにとどまっていると言う者は、自分でもキリストが歩まれたように歩まなければなりません。】①神を知っている者は、神の命令を守ると、使徒ヨハネは語りました。私たちが、神の命令を守れるかどうかは、神を知る深さによるのです。もし守れない部分があるならば、真剣に神様に祈りましょう。その部分に神様が触れて下さり、石の心が肉の心に変わるような(エゼキエル11章)変化が起きるのです。

# by Happiness-eachday | 2023-12-01 05:02 | 2023年 | Trackback

11月30日エゼキエル11-12章 ヨハネ21章

懸賞 2023年 11月 30日 懸賞

『蒔いた種の刈り取り』
【エゼキエル11:19 わたしは彼らに一つの心を与える。すなわち、わたしはあなたがたのうちに新しい霊を与える。わたしは彼らのからだから石の心を取り除き、彼らに肉の心を与える。11:20 それは、彼らがわたしのおきてに従って歩み、わたしの定めを守り行うためである。こうして、彼らはわたしの民となり、わたしは彼らの神となる。11:21 しかし、彼らの忌むべきものや、忌みきらうべきものの心を、自分の心として歩む者には、彼らの頭上に彼らの行いを返そう。──神である主の御告げ──」】①主は蒔いた種の刈り取りをされます。主に従い、主の掟を守ろうとする者には、「石の心が肉の心」に変わるような、心に変化が与えられます。しかし罪に歩む者には、裁きがあります。主は「愛のお方」ですから、へりくだる者を助けられます。しかし高ぶる者には、「恐ろしい方」でもあるのです。

『主を愛する力』
【ヨハネ21:15 彼らが食事を済ませたとき、イエスはシモン・ペテロに言われた。「ヨハネの子シモン。あなたは、この人たち以上に、わたしを愛しますか。」ペテロはイエスに言った。「はい。主よ。私があなたを愛することは、あなたがご存じです。」イエスは彼に言われた。「わたしの小羊を飼いなさい。」21:16 イエスは再び彼に言われた。「ヨハネの子シモン。あなたはわたしを愛しますか。」】①イエス様はペテロに三度、「わたしを愛するか」と問われました。キリストに従う者は、主を愛することが問われます。なぜなら主に従う最も強い動機は、「主を愛することだから」です。・・・「あなたは主を愛していますか」その答えに「はい」と言える人は、どんな苦しみに遭ったとしても、主に喜ばれる人生を歩むことができるのです。

# by Happiness-eachday | 2023-11-30 05:00 | 2023年 | Trackback